2025/06/25 11:43
漆器小筥Curumi
Curumiは、漆器の伝統工芸の技術を用いて、人に寄り添うもの、身近に置いておけるものを作りたい、という想いを形にするため開発しました。
コンセプトは「想いを包む」
いつでも側に置いて、大切な人を想う
大切な人や可愛がっていたペットが亡くなった後もずっとそばに感じたい
リビングや寝室など手元供養品として身近なところに置けるメモリアルケースです
直径6.5cmほどの、掌に収まる大きさで、どこに置いても邪魔にならず、普段の生活に自然に溶け込みます。
可愛らしい球形の丸いフォルムが、触っても眺めても、気持ちを癒し、落ち着かせてくれます。
材料は国産の天然木ケヤキを使用
堅くて丈夫で、木目が美しいケヤキ
木の温かみや手触りの質感を感じることができます。
つながりを大事にしたい、そんな想いで、蓋と本体の木目が繋がったデザインにこだわりました。
また、マグネットを埋め込んで、しっかり閉まる設計にしたことで、持ち運びも安心です。
カラーバリエーションとしていくつか展開しています。
向かって真ん中手前のナチュラルは、一番の人気商品で、クリヤー塗装で仕上げることで、木の質感をそのままに、自然な色合いです。
他3色は、拭き漆の技法で仕上げています。※向かって右がこげ茶、真ん中奥が赤、左が茶
拭き漆とは、生漆や色漆など天然の漆を材料に、「塗って、拭いて、乾かして」という作業を漆の艶が出るまで何回か繰り返して仕上げる技法のことです。私たちは、通常5,6回繰り返して仕上げています。
オプション品として、お骨を納める絹袋、遺品の指輪を挟むサテンクッションをご用意しています。
絹袋は、福井県産の羽二重を使っています。
小さくて、軽くて、可愛らしいCurumiは、あなたの大切な想いを大切に包みます。